退職代行「辞めるんです」の口コミ・評判を徹底解説!いますぐ退職したい方必見

「今すぐにでも会社をやめたい」「退職したいけれど、なかなか会社に言い出せない」などの悩みを抱えている方も多いでしょう。会社を退職する際は手続きや引き継ぎなどの面倒な作業が多いことはもちろん、上司や同僚と気まずくなってしまうこともあります。

勇気を出して退職の意思を伝えたとしても、すぐには退職できなかったり、引き止められてしまったりするケースも少なくありません。そのため、なかなか退職への一歩を踏み出せない方には、退職代行サービスの利用がおすすめです。

本記事では、退職代行サービス「辞めるんです」について紹介します。サービスの特徴や料金のほか、メリットやデメリットについても詳しく解説します。

さらに、実際に辞めるんですを利用した方の口コミや評判、実際の利用手順のほか、他の退職代行サービスとの比較もおこないます。退職代行サービスの利用を検討している方、辞めるんですの評判が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」とは?

まずは、退職代行サービス辞めるんですの詳しい特徴や会社概要について解説します。辞めるんですは退職代行実績7,000件の退職代行サービスであり、業界初の後払いサービスもおこなっています。

辞めるんですへ退職代行の依頼をしたあとは、一切会社や上司と関わる必要はありません。すべての退職手続きを依頼できるため、依頼後は手続きが完了するまで待つのみでOKです。

LINEや電話にて無料で相談できるため、退職に対する不安を解消したい方にもおすすめです。即日対応で追加費用も発生しないため、安心して利用できるサービスといえるでしょう。

「辞めるんです」の会社概要

辞めるんですの会社概要は、次のとおりです。

会社名 LENIS Entertainment株式会社
住所 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル
担当者 早川大騎
事業内容 IT事業、広告事業

辞めるんですは、新宿区高田馬場に拠点を構えるLENIS Entertainment株式会社が運営しています。退職代行サービスはもちろん、ITや広告事業などを幅広く展開する企業です。

現在までの実績は退職率100%を誇り、過去の相談で退職できなかったケースはありません。また、退職手続きが完了してから料金を支払う後払いサービスも利用可能です。気になる点がある場合は、相談時にLINEで気軽に質問できるのも魅力的です。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」の料金プラン

続いては、辞めるんですの料金プランについて紹介します。辞めるんですは一律の料金プランとなっており、勤務形態や雇用形態により料金が変動するケースもありません。

また、追加費用がかかることもないため、安心して依頼ができます。料金プランや利用できるサービスについて、詳しく解説します。

27,000円(税込)で追加費用一切なし

辞めるんですの退職代行は、1回あたり27,000円(税込)にて依頼ができます。正社員やパートもしくはアルバイト、派遣社員などの勤務形態にかかわらず一律の料金となっているため、明朗会計のサービスです。

退職代行の相場は1回あたり30,000円〜50,000円程度といわれています。辞めるんですは相場と比較しても非常に安価なため、気軽に依頼できる退職代行サービスといえるでしょう。

退職後は給与などが受け取れなくなるため、すぐに転職をしない場合は貯金を取り崩しながら生活する方が多いものです。退職代行サービスにあまりお金をかけたくない方は、辞めるんですを利用するとよいでしょう。

また、会社側から退職を拒否されたり有休消化や退職金について相談が必要となったりした場合でも、追加料金は発生しません。一度料金を支払いさえすれば、すべての退職代行業務を任せられます。

相談回数は無制限

辞めるんですでは、退職についての相談を何度でもできる点が特徴です。相談回数が増えても追加料金が発生する可能性はないため、より安心して相談ができるでしょう。

実際に依頼をする前の相談も、無料で受け付けています。まだ依頼をするかどうか決めていない場合でも、遠慮せず一度相談してみましょう。

また、上司と顔を合わせずに退職したい、家族に知られたくないなどの希望がある場合は、担当者に伝えるようにしましょう。悩みを真摯に受け止め、丁寧な対応で退職のサポートをおこなってくれるでしょう。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」のメリット

続いて、辞めるんですのメリットについて詳しく解説します。

辞めるんですを利用する際の主なメリットは、次のとおりです。

  • 即日退職ができる
  • 会社への連絡は一切不要
  • 後払いが可能

辞めるんですに依頼すると、即日退職ができる点が大きなメリットです。また、会社と連絡を取り合う必要はなく、退職代行サービスへ依頼したあとは一切の手続きを任せられます。さらに、代金の後払いができる点も安心です。

それぞれのメリットについて、詳しく解説します。

即日退職ができる

辞めるんですに依頼したあとは、一切出社する必要がありません。即日退職が可能なため、煩わしい人間関係ともきっぱりと決別できます。

いますぐにでも会社を退職したいと考えている方は、辞めるんですへの依頼がおすすめです。退職手続きや書類の送付もすべて任せられるため、面倒な手続きも一切ありません。

なお、即日で出社の必要は無くなりますが、退職届に記載する退職日は出社をしなくなった日とは別の日付となるケースがあります。退職の届出は基本的に2週間前におこなう必要があるため、退職代行へ依頼してから2週間は有給休暇を消化したり、欠勤扱いとしたりするケースが多くあります。

そのため、退職日を希望の日付にしたい場合は、なるべく早めに辞めるんですに相談しましょう。時間に余裕があれば、より希望に沿った退職手続きが可能になります。

会社への連絡は一切不要

辞めるんですに依頼したあとは、会社と連絡を取る必要が一切なくなります。会社との連絡や退職手続きは、すべて辞めるんですに依頼できるため、自身で手続きをおこなう必要はありません。

また、辞めるんです側から会社へ、本人に連絡しないようにと伝えることも可能です。そのため多くの会社では直接本人へ連絡をするケースはないものの、強制力はないため会社から直接連絡が来る可能性もゼロではありません。

万が一会社側から直接連絡があった場合は、辞めるんですの担当者へ伝え、対応してもらうようにしましょう。

後払いが可能

辞めるんですの支払い方法は、銀行振込もしくはクレジットカード決済です。事前に支払いを済ませることも可能ですが、後払いもできる点が特徴的です。

後払いを希望する場合は、退職代行の申し込み時に後払い希望の旨を伝えましょう。実際に退職代行を依頼して退職が成功してから支払えるため、より安心して依頼ができます。

後払いが可能な退職代行サービスは、辞めるんですのほかに、あまりありません。そのため、後払いを希望する方はぜひ、このサービスを活用しましょう。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」のデメリット

退職代行への依頼はメリットが多いですが、デメリットもいくつかあります。

辞めるんですの主なデメリットは、次のとおりです。

  • 転職サポートがない
  • 弁護士が対応しているわけではない

ほかの退職代行サービスには転職サポートが付随していることもありますが、辞めるんですには転職サポートがありません。また、弁護士が対応しているわけではないため、万が一裁判などに発展した場合は別の弁護士に依頼する必要があります。

それぞれのデメリットについて、具体的に解説します。

転職サポートがない

退職代行サービスの中には、企業と連携して転職サポートをおこなうものもあります。退職後すぐに転職をしたいと考えている方、連携先の企業に希望の会社がある場合は、転職サポートが付随している退職代行サービスがおすすめです。

一方で辞めるんですには、退職後の転職サポートがありません。そのため、退職代行サービスと転職サポートを同時に受けたい方は、別の退職代行業者に依頼する方がよいでしょう。

また、どうしても辞めるんですを利用しながら転職サポートを受けたい場合は、別の転職サポートサービスとの併用がおすすめです。より自身に合うサポートを選んで受けられるため、ぜひさまざまな転職サポートサービスを調べて依頼してみましょう。

弁護士が対応しているわけではない

辞めるんですは、LENIS Entertainment株式会社が運営しています。そのため、弁護士が対応しているわけではありません。万が一裁判などに発展した場合は、別途弁護士へ依頼する必要があります

ただし、退職をする際に裁判へと発展するケースは非常に稀です。特にトラブルに発展しそうな要因がなく、退職代行自体を依頼するのみであれば弁護士が対応しなくても問題はないでしょう。

また、辞めるんですは顧問弁護士からの適切な業務指導を受けています。そのため非弁活動が発生するケースもなく、適切な業務範囲で活動しています。現在までに7,000件の実績があるため、安心して依頼できる退職代行サービスだといえるでしょう。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」の口コミ・評判

続いては、辞めるんですを実際に利用した方の口コミを紹介します。よい口コミはもちろん、辞めるんですにまつわる、よくない口コミについてもあわせて紹介します。

実際に利用している方の口コミを参考にすると、サービスの実態がより明確になります。辞めるんですを利用してみたいと考えている方は、ぜひ口コミを参考にしてみてください。

退職代行「辞めるんです」のよい口コミ・評判

辞めるんですのよい口コミには、次のような意見が挙がりました。

上記のとおり、しっかりと退職代行の手続きをおこなう点にメリットを感じるという声がありました。初めて退職代行を利用をする際は退職できるか不安もありますが、きちんと代行事業を遂行するサービスだといえるでしょう。

辞めるんですに依頼すると、スムーズに退職手続きがおこなわれることがわかります。

退職代行「辞めるんです」の悪い口コミ・評判

辞めるんですにまつわる、よくない口コミには、次のような意見が挙がりました。

公式サイトにアクセスできないという意見がありましたが、現在は復旧しています。万が一サイトにアクセスできない場合は、電話やメールにて連絡してみましょう。

また、会社とのやりとりを自身でするようにいわれたという意見もありました。基本的に会社とのやりとりはすべて退職代行業者がおこなうものですが、何らかのトラブルが発生した場合は自身でする必要があるケースも考えられます。

やめた方がよい、危険という口コミもありましたが、具体的な内容までは記載されていませんでした。万が一退職代行業者とのトラブルがあった場合は、別の退職代行業者へ依頼するか消費生活センターへ問い合わせてみましょう。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」の利用手順

続いては、実際に辞めるんですを利用する際の具体的な手順について解説します。辞めるんですの利用は、主に次の手順で進みます。

  1. 公式サイトからLINE友達追加
  2. 現状の相談
  3. 申し込み
  4. 退職完了

まずは公式サイトからLINEに友達追加をし、メッセージを送信します。LINEで現状の相談をおこない、実際に依頼したいと思ったら申し込みをします。申し込み後はとくに手続きをする必要はないため、あとは待つのみで退職手続きが完了します。

それぞれの詳しい手順について、具体的に解説します。

1:公式サイトからLINE友達追加

まず、辞めるんですの公式サイトを開きます。右上に「LINEで即相談」のバナーが表示されるため、クリックしてみてください。

バナーをクリックすると、辞めるんですの公式LINE QRコードが表示されます。QRコードを読み取ると、辞めるんですの公式LINEが友達に追加されます。

LINEを利用していない方は、電話での相談も可能です。「LINEで即相談」の右側に表示されている電話番号をクリックすると、通話が開始されます。

2:現状の相談

LINEもしくは電話にて、現状の相談をおこないます。会社の情報や自身の勤務形態のほか、退職したことを家族に知られたくない、有給休暇を消化してから退職したいなどの希望がある場合は、早めに伝えておきましょう。

また、後払いを希望する際も相談時に伝えておくことがおすすめです。その他、不安な点や疑問点がある場合は解消しておきましょう。

3:申し込み

辞めるんですに退職代行の依頼を決めた場合は、そのまま申し込みへと移りましょう。申し込み時には支払い方法や会社、自身の情報についてを伝え、依頼を進めます。

支払いの確認が取れ次第、速やかに退職代行を開始します。即日退職も可能なため、スピード感のある対応をしてもらえるでしょう。

4:退職完了

申し込みや支払い手続きが完了したあとは、退職するためのすべての手続きを辞めるんですに依頼できます。相談者側が手続きをする必要もないため、あとは待つのみでOKです。

退職代行が完了したあとは、担当者から連絡が入ります。失業保険の給付などに必要な書類がある場合は、郵送にて自宅に届きます。また、会社へ返却しなければならないものがある場合は、こちらも郵送などで送りましょう。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」とほかの退職代行サービスを比較

近年退職代行サービスをおこなう企業は増えてきているため、どの業者を選ぶべきか悩む方も多いでしょう。ここでは、辞めるんですとほかの退職代行サービスの内容を比較します。

今回紹介する退職代行サービスは、次のとおりです。

  • 弁護士法人みやびの退職代行サービス
  • 退職代行SARABA
  • 【男性限定】男の退職代行

それぞれのサービスにおける特徴や料金について、具体的に解説します。

弁護士法人みやびの退職代行サービス

運営会社 弁護士法人 みやび
料金 着手金:55,000円
オプション費用:回収額の20%
実費:郵送料など
対応可能時間 24時間365日
対応方法 ・LINE
・メール
・電話
支払い方法 銀行振込
公式サイト https://taishoku-service.com/

※料金はすべて税込表示です。

弁護士法人みやびは、第一東京弁護士会に所属する弁護士が代表を務めています。弁護士法人が運営しているため、より信頼できるサービスといえるでしょう。

相談料は無料で、LINEやメール、電話にて何度でも相談可能です。弁護士法人が運営しているため料金はやや割高ですが、万が一会社と揉めた場合でも安心して任せられます。裁判などに発展してしまった場合でも、そのまま依頼が継続できる点が大きなメリットといえるでしょう。

有給休暇の取得や給与未払いへの対応、退職金の要求、残業代の請求など、すべての退職代行業務を依頼できます。より確実に即日円満退職をしたい方は、弁護士法人みやびに無料相談してみましょう。

弁護士法人みやびをチェック

退職代行SARABA

運営会社 株式会社スムリエ
退職代行業務:労働組合 退職代行SARABAユニオン
料金 24,000円
対応可能時間 24時間365日
対応方法 ・電話
・LINE
・メール
支払い方法 ・クレジットカード
公式サイト https://taisyokudaikou.com/

※料金はすべて税込表示です。

退職代行SARABAは、福岡県にオフィスを構える株式会社スムリエが運営している退職代行サービスです。また、実際に退職代行業務をおこなうのは、労働組合である退職代行SARABAユニオンです。

退職代行SARABAでは労働組合が業務を担っているため、有給休暇の消化や退職金にまつわる会社との交渉なども依頼できる点がメリットといえるでしょう。会社との交渉が必要になりそうな場合でも、継続して依頼ができます。

料金は1回の代行あたり24,000円(税込)であり、追加料金がかかる心配もありません。

会社側が退職を拒否したり、交渉が必要になったりする可能性がある場合は、退職代行SARABAの利用を検討してみてください。

【男性限定】男の退職代行

運営会社 合同労働組合 退職代行toNEXTユニオン
料金 正社員、契約社員、派遣社員など(社会保険加入):26,800円
アルバイトやパート(社会保険未加入):19,800円
対応可能時間 24時間365日
対応方法 ・LINE
・メール
支払い方法 ・銀行振込
・クレジットカード
・デビットカード
・プリペイドカード
・ペイパル
・コンビニ決済
・楽天ペイ
・PayPay
・キャリア決済
・翌月後払い
公式サイト https://taishoku.to-next.jp/otoko/

※料金はすべて税込表示です。

男の退職代行は、男性限定の退職代行サービスです。女性の方は、同じく合同労働組合 退職代行toNEXTユニオンが運営する「わたしNEXT」を利用してみてください。それぞれ棲み分けができているため、より専門的な立場からの退職代行サービスが受けられます。

男の退職代行は、法的に認められた労働組合が運営している点が大きな特徴です。また、退職代行専門の企業であるからこそ、退職成功率100%を誇るサービスでもあります。

ほかの退職代行サービスと比較しても、料金が安い点も大きなメリットといえるでしょう。退職代行サービスにはお金をかけたくないと思う方も多いため、なるべく安価かつ信頼できる退職代行業者に依頼したい方は男の退職代行がおすすめです。

【キャンペーン情報】今なら退職届のテンプレートがもらえる!

辞めるんですでは、期間限定のキャンペーンとして退職届のテンプレート配布をしています。

期間内に辞めるんですのサービスへ申し込みをすると、退職届のテンプレートが無料でもらえます。

退職届を記載する際、どのような書式で書けばよいのかわからない方も多いでしょう。退職する際は必ず退職届を提出する必要があるため、辞めるんですでもらえる退職届のテンプレートを活用しましょう。

辞めるんですをチェック

退職代行「辞めるんです」に関するよくある質問

最後に、辞めるんですにまつわるよくある質問について回答します。質問は、次のとおりです。

  • 失敗しない?
  • 残業代は受け取れる?
  • 会社から連絡は来ない?
  • 親に発覚しない?
  • 人手不足でも退職できる?
  • 会社から借りているものはどうすればよい?

失敗したり退職が親に発覚したりする不安を感じる方は多いでしょう。また、残業代の受け取りや有給休暇の消化について疑問を抱いている方もいるでしょう。

さらに、人手不足など会社の状況によっては退職できないのではないかと不安を感じるケースもあります。それぞれの疑問について、詳しく回答します。

失敗しない?

辞めるんですは、現在のところ依頼に対して100%退職に成功しています。過去の相談で退職できなかったケースは1件もないため、安心して依頼できる退職代行サービスです。

また、退職手続き完了後に後払いをするサービスも利用できるため、退職できずお金だけを取られるなどのトラブルは発生しないでしょう。

退職代行へ依頼することで、会社から強引な引き止めに合う可能性も低くなります。どうしても自身で退職の旨を伝える勇気が出ない方は、辞めるんですを利用してみましょう。

残業代は受け取れる?

残業代は労働の対価であるため、残業した分の給与を受け取る権利があります。また、残業代の受け取りに関する相談も退職代行へ依頼が可能です。

未払いの残業代がある場合は、辞めるんですへの相談時に担当者へ伝えましょう。タイムカードなどの書類さえあれば、実際に労働した分の給与は必ず受け取れます。また、給与の支払いが手渡しである場合はその旨も担当者に伝えてください。

会社から連絡は来ない?

会社からの連絡を希望しない場合、辞めるんです側から会社へその旨を伝えることが可能です。退職代行を利用された場合、一般的に会社側から直接本人へ連絡するケースはありません。

ただし強制力があるわけではないため、稀に会社から直接本人へ連絡が来るケースもあります。もちろん、会社から連絡が来ても応じる義務はありません。

万が一会社から連絡があった場合は、その旨を辞めるんですの担当者に伝えてください。辞めるんです側で対応し、再度会社側への注意も可能です。

親に発覚しない?

親に退職を知られたくない場合は、辞めるんです側から会社へその旨を伝えることが可能です。多くの企業ではその点を理解し、会社から相談者の保護者へ連絡をするケースはほぼありません。

ただしこちらについても強制力がないため、100%親に連絡されないという保証はできません。稀に会社が連絡してしまうケースもあるため、その点は理解しておきましょう。

人手不足でも退職できる?

会社側が人手不足だとしても、問題なく退職ができます。人手不足は会社側の問題であり、労働者が責任を感じる必要はありません。

また、人手不足の会社の場合、自身で退職したい旨を伝えた際に強く引き止められるケースがあります。退職代行へ依頼すると強い引き止めに合う可能性も低くなるため、人手不足の会社をやめたい場合こそ、退職代行への依頼がおすすめです。

シフト制や引き継ぎが必要な場合でも、即日の退職が可能です。ただし企業によっては引き継ぎ作業が求められることもあるため、事前にすべき引継ぎや調整はしておきましょう。

会社から借りているものはどうすればよい?

会社から借りているものは、基本的に郵送などで返却可能です。そのため、相談者が会社に出向く必要はありません。

また、事前に返却できるものについては、最終出勤日にデスクなどへ置いておきましょう。そうすると、配送の手間が省けます。

まとめ

今回の記事では、退職代行サービス「辞めるんです」について紹介しました。辞めるんですは退職成功率100%を誇る退職代行サービスであり、即日退職が可能です。

料金は27,000円(税込)で、勤務形態にかかわらず、すべて一律です。相談回数は無制限で、追加料金が発生することもありません。

転職サポートなどのサービスはありませんが、別の転職サポートとの併用が可能です。また、顧問弁護士が適切な業務指導にあたっているため、非弁行為などの心配がありません。

即日退職が可能な点はもちろん、サービスの依頼後は会社へ出向く必要がなくなります。すべての手続きを依頼できるため、依頼後は上司や会社と一切関わらずに済むでしょう。

さらには実際に辞めるんですを利用した方の口コミや評判、実際の利用手順、ほかの退職代行サービスとの比較もおこないました。即日退職できた、安心して依頼できた、などの口コミが多く、評判のよい退職代行サービスです。LINEもしくは電話にて相談を受け付けています。

辞めるんですは、他の退職代行サービスにはあまりない後払いにも対応しています。近年はさまざまな退職代行サービスがあるため、ぜひ今回の記事を参考にしつつ自身に合ったサービスを選びましょう。

辞めるんですをチェック

※本記事の情報は2023年1月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
辞めるんです