マイナビミドルシニアの評判・口コミは?特徴やメリットについても解説

「中高年でも働ける求人を探したい」「シニアの仕事探しにおすすめができる転職サービスを知りたい」と考えている方もいるでしょう。

中高年やシニアの仕事探しには、マイナビミドルシニアがおすすめです。マイナビミドルシニアは、40代〜60代向けの求人情報が豊富に掲載されています。

中でも、転職サポートのコンテンツが充実しており、60代以上の求人も検索が可能です。今回の記事では、マイナビミドルシニアの特徴や実際の口コミ、評判を紹介します。

また、口コミや評判を基にしたメリットやデメリットのほか、マイナビミドルシニア以外でおすすめの転職サービスもあわせて解説します。

中高年やシニア向けの求人情報を探したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

マイナビミドルシニアの特徴

まずは、マイナビミドルシニアの具体的な特徴について解説します。

マイナビミドルシニアは、中高年やシニアの方に向けた求人情報サービスです。エリアや働く時間、活かせるスキルや資格から求人を探せるため、自身にぴったりの求人が見つかるでしょう。

株式会社マイナビミドルシニアが運営する転職サイト・人材サービス

マイナビミドルシニアは、マイナビのグループ会社である株式会社マイナビミドルシニアが運営する転職サイト、人材派遣サービスです。

転職はもちろん、アルバイトやパート、派遣の求人検索も可能です。希望する勤務地から求人を探せるほか、活躍中の年代ごとに求人検索もできます。

40代〜60代向けの求人が豊富

マイナビミドルシニアでは、主に40代〜60代向けの求人を豊富に提供しています。

さらには主婦向けの案件、60代以上向けの案件も掲載しているため、条件に合う方はぜひ利用してみてください。

中高年積極採用中の案件、午前勤務の仕事、シフト自由の仕事など、さまざまな検索条件から自身に合う求人が見つかるでしょう。

マイナビミドルシニアの評判・口コミ

続いては、マイナビミドルシニアの評判や口コミを紹介します。

よい評判や口コミと、よくない評判や口コミに分けて、実際にマイナビミドルシニアを利用した方の意見をあわせて解説します。

よい評判・口コミ

マイナビミドルシニアのよい口コミには、「多くのオファーメールが届く」という意見が挙げられました。

マイナビミドルシニアには、登録したプロフィールや経験を基にして企業から求人情報が届く「オファー」機能があります。

自身のプロフィールに興味を持った企業からのオファーであれば、希望にマッチした求人と出会いやすくなるでしょう。

通常の検索ではなかなか出会えない企業とのつながりもできるため、ぜひオファーを受け取るために設定をしてみてください。

悪い評判・口コミ

マイナビミドルシニアのよくない口コミには、「オファーが来る職種が限られている」という意見がありました。

とくに交通誘導員や警備員は中高年、シニアの方を積極的に採用しているため、多くのオファーを送っています。

さらにはドライバーや梱包、検品の仕事など、中高年向けの求人は数多くあります。オファーの利用はもちろん、求人検索機能も積極的に活用してみてください。

マイナビミドルシニアのメリット

続いては、マイナビミドルシニアのメリットについて紹介します。

マイナビミドルシニアの主なメリットは、次のとおりです。

  • 転職サポートコンテンツが豊富
  • 60代以上の求人も探せる
  • 検索方法が多様で仕事が探しやすい

マイナビミドルシニアは転職サポートのコンテンツが豊富なため、さまざまなサポートを受けられる点が特徴です。

さらに、60代以上が活躍している求人も探せます。サイトはわかりやすく検索方法も多様なため、仕事が探しやすい点もメリットといえるでしょう。

それぞれの詳しいメリットについて、具体的に解説します。

転職サポートコンテンツが豊富

マイナビミドルシニアの求人サイトには、転職サポートのコンテンツが豊富に掲載されているため、転職に不安を感じている方も安心です。

パートやアルバイトをはじめ、40歳からの転職成功マニュアルのほか、職務経歴書や履歴書の書き方、サンプルなどが掲載されています。

さらには自己PRや志望動機のサンプルなど、転職時に悩みやすいポイントを押さえたコンテンツが充実している点が特徴です。

そのほか、ミドル世代に向けた悩みQ&Aや職種大辞典も利用が可能です。

転職や求人探しに行き詰まった場合は、ぜひサポートコンテンツを利用してみてください。

60代以上の求人も探せる

マイナビミドルシニアでは、60代以上の求人も検索できます。

60代や70代が活躍している仕事特集も掲載されているため、自身の年代に合う仕事探しが可能です。

60代以上が活躍している仕事には、警備スタッフや運転手をはじめ、巡回スタッフ、清掃、パトロールスタッフなどが挙げられます。契約社員や派遣社員の仕事もあるため、ぜひ複数の条件から探してみてください。

検索方法が豊富で仕事が探しやすい

マイナビミドルシニアは、検索方法が豊富なため、さまざまな条件から仕事を探せます。

エリアや働く時間はもちろん、活かせるスキルや資格、業種、雇用形態など複数条件を設定して検索が可能です。

雇用形態はアルバイトやパートから正社員まであり、日払いや週払いの仕事も掲載しています。交通費支給や社会保険完備などの細かい条件からも探せるため、公式サイトからチェックしてみましょう。

マイナビミドルシニアのデメリット

メリットの多いマイナビミドルシニアですが、いくつかデメリットもあります。

マイナビミドルシニアの主なデメリットは、次のとおりです。

  • エージェントのサポートを受けられない
  • 登録会場が1か所しかない
  • 求人数が少ない

マイナビミドルシニアの転職サイトでは、エージェントやアドバイザーによるサービスが受けられない点がデメリットです。

また、人材サービスの登録を希望する場合は登録会場が新宿区のみのため、お住まいの地域によっては遠方から出向く必要があります。

人材サービスは求人数が絞られているためあまり多くなく、希望の仕事に出会える可能性が低い場合もあるでしょう。それぞれの詳しいデメリットについて、具体的に解説します。

エージェントのサポートを受けられない(転職サイト)

マイナビミドルシニアは、基本的に自身で求人を検索するサービスです。

そのため、専属のコンシェルジュやエージェントなどのアドバイスを受けられるサービスはありません。

その代わり、マイナビミドルシニアのサイトには多くのサポートコンテンツが掲載されています。困ったときはQ&Aや履歴書のサンプルなどが利用できるため、ぜひ活用しましょう。

また、株式会社マイナビミドルシニアでは人材サービスも運営しています。プロに相談したりアドバイスやサポートを受けたりしたい場合は、人材サービスに登録する方法もひとつの手です。

登録会場が1か所しかない(人材サービス)

マイナビミドルシニア人材サービスに登録する場合は、登録会場へ行く必要があります。

ただし、人材サービスの登録会場は東京都新宿区の1か所のみです。

そのため、地方にお住まいの場合は遠方から出向く必要があり、手間がかかってしまうでしょう。反対に都内や新宿区近郊にお住まいの場合は、登録会場が近いためすぐに登録手続きができます。

求人数が少ない(人材サービス)

人材サービスは、他社の転職サイトと比較すると掲載求人数が少なめです。

そのため、より多くの求人から検索したい場合は他社の転職サイトを利用しましょう。人材サービスは掲載数が少ないものの、管理職や主任クラスの求人が多い点が特徴です。

そのため、正社員やハイクラスへの転職を希望する場合は人材サービスを利用しましょう。

評判からわかるマイナビミドルシニアの利用をおすすめできる方

続いては、口コミやメリット、デメリットからわかるマイナビミドルシニアの利用をおすすめできる方の特徴について紹介します。

マイナビミドルシニアの利用をおすすめできる方は、主に次のとおりです。

  • 求人を探している40代以降の方
  • 関東近郊で求人を探している方
  • 複数の条件から求人検索をしたい方
  • 自身で検索して求人を見つけたい方

マイナビミドルシニアは40代以降に向けた仕事が多いため、40代〜60代の転職希望者におすすめです。

また、60代以降の方に向けた求人や特集もあるため、ぜひ利用してみましょう。マイナビミドルシニアでは、主に首都圏や関東の求人を多く取り扱っています。

そのため、関東近郊で求人を探している方はマイナビミドルシニアを利用してみてください。

さらに公式サイトは複数の条件から求人検索がしやすい仕様となっているため、さまざまな条件から検索したい方にもおすすめです。

エージェントやアドバイザーのサービスは提供していないことから、自身で求人を検索して見つけたい方に向いているサービスです。

マイナビミドルシニア以外におすすめの転職サイト・エージェント5選

マイナビミドルシニア以外にも、おすすめできる転職サイトやエージェントサービスがあります。

今回紹介する転職サイトやエージェントは、次のとおりです。

  • ビズリーチ
  • マイナビエージェント
  • doda
  • FROM40
  • enミドルの転職

それぞれの転職サービスについて、求人数や対応職種、雇用形態、地域などを詳しく紹介します。

また、それぞれのおすすめポイントや特徴についてもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

ビズリーチ

【おすすめポイント】

  • ハイクラス向けの転職サイトのため、管理職やハイクラスへの転職を目指す方におすすめ
  • 登録をすると多くのスカウトが届く
  • 優良企業や一流ヘッドハンターの在籍が多い
求人数 約8万件+非公開求人
対応職種 ・IT
・インターネット
・金融
・メーカー
・建設
・コンサルティング
・商社
・サービス
・不動産
・マスコミ・メディア
・流通
・小売 など
対応雇用形態 正社員
対応地域 全国

ビズリーチは、40代〜50代に向けたハイクラス転職サービスです。

管理職や専門職、次世代リーダーやグローバル人材など、即戦力の人材に特化した転職サービスといえます。年収1,000万円以上の求人が3分の1以上であり、優良企業や一流ヘッドハンターが登録者に直接スカウトを送っています。

ビズリーチをチェック

マイナビエージェント

【おすすめポイント】

  • 主に20代〜30代の若年層に向けた転職サービスを展開しているエージェント
  • エージェントから求人紹介、内定までの転職サポートを受けられる
  • 各業界に通じた転職アドバイザーがおり、初めて転職をする方にもおすすめ
求人数 約5万件
対応職種 ・SE
・機械
・電気
・電子
・素材
・化学
・食品
・化粧品
・営業職
・医療系専門職
・コンサルタント
・監査法人
・士業関連
・金融専門職
・不動産専門職
・クリエイティブ
・経営
・企画
・管理
・事務
・販売
・サービス
・建築 など
対応雇用形態 正社員
対応地域 全国

マイナビエージェントは、主に20代〜30代の若年層に向けた転職エージェントです。

利用料金はすべて無料であり、求人紹介から内定までの流れをすべてサポートします。多くの有名企業も登録しており、リモートワークやフレックス勤務などのこだわり条件からも検索可能です。

マイナビAGENTをチェック

doda

【おすすめポイント】

  • 大手企業や優良企業の登録が多数あり、転職成功者も多い転職エージェント
  • 待遇や福利厚生からの検索も可能
  • 転職サポートのコンテンツが豊富で、先輩の転職エピソードも閲覧可能
求人数 約20万件
対応職種 ・営業
・企画
・事務
・販売
・サービス
・コンサルタント
・士業
・金融
・公務員
・SE
・機械
・建築
・化学
・食品
・医療
・クリエイティブ
・建築 など
対応雇用形態 正社員
対応地域 全国

dodaは、大手企業や有名企業などへの転職を希望する方におすすめの転職エージェントです。

多数の企業が登録しており、実際に転職に成功した方が多くいることもポイントです。待遇や福利厚生などのこだわり条件からも検索可能であり、掲載求人数も多い転職エージェントといえるでしょう。

FROM40

【おすすめポイント】

  • 40代〜50代のミドルシニアに向けた転職求人サイト
  • スカウトサービスがあり、登録するのみのため手間がかからない
  • 思わぬ求人に出会えることもある
求人数 約1万5,000件
対応職種 ・営業
・事務
・販売
・技術
・IT
・飲食
・クリエイティブ
・製造
・医療
・技術
・専門職
・建築
・企画
・美容 など
対応雇用形態 ・正社員
・契約社員
・業務委託
・派遣社員
・紹介予定派遣
・アルバイト
対応地域 全国

FROM40は、40代〜50代のミドルシニアに向けた転職サイトです。

スカウトサービスを導入しているため、思わぬ求人に出会えることもあるでしょう。

正社員はもちろん、契約社員や派遣社員、業務委託の求人検索も可能です。スカウトサービスは登録のみのため、求人を探す手間がかかりません。

enミドルの転職

【おすすめポイント】

  • 30代〜40代向けのハイクラス転職サイト
  • 年収1,000万円以上の求人が1万件以上
  • 会員限定の非公開求人やスカウト機能あり
求人数 約20万件
対応職種 ・経営
・企画
・管理
・物流
・営業
・コンサルタント
・金融
・不動産
・IT
・電気
・機械
・化学
・建築
・メディカル
・サービス
・クリエイティブ
対応雇用形態 正社員
対応地域 全国

enミドルの転職は、30代〜40代向けのハイクラス転職サイトです。登録者の平均年齢は45歳であり、年収1,000万円以上の求人が1万件以上あります。

さらに会員限定の非公開求人やスカウト機能もあり、一般に公募していない求人のスカウトが受けられる転職サービスです。

マイナビミドルシニアについてよくある質問

最後に、マイナビミドルシニアについてよくある質問に回答します。

回答する質問は、次のとおりです。

  • サービス利用に費用はかかる?
  • 他の人材サービスと併用して登録してもよい?
  • 今すぐ働けなくても登録はできる?

それぞれの質問について、具体的に解説します。

サービス利用に費用はかかる?

マイナビミドルシニアのサービスは、すべて無料で利用できます。

会員登録が必要ですが、プロフィールを登録すると企業からオファーが届いたり、保存した検索条件にマッチした新着求人をメールで受け取れたりする点がメリットといえるでしょう。

他の人材サービスと併用して登録してもよい?

転職エージェントや人材サービスは、併用して登録しても問題ありません。

サービスを併用すると、より多くの求人が閲覧できたり、さまざまな視点からアドバイスを受けられたりするメリットがあります。

ただし、多すぎてもすべてのサービスを活用できないため、2〜3つにとどめておきましょう。

今すぐ働けなくても登録はできる?

今すぐに就業できない場合でも、転職サイトや人材サービスに登録が可能です。

いつから仕事が始められるのか明確な場合は、登録時に伝えておきましょう。

参照元:マイナビ ミドルシニア人材サービス | ミドル世代・シニア世代のための転職支援サービス

まとめ

今回の記事では、マイナビミドルシニアの特徴や実際の口コミ、評判を紹介しました。

マイナビミドルシニアは40代以降に向けた転職サービスであり、ミドルシニア世代の仕事探しにおすすめです。プロフィールを登録するとオファーが届くこともあるため、思わぬ求人と出会える可能性も高まります。

また、口コミや評判を基にしたメリットやデメリットのほか、マイナビミドルシニア以外でおすすめの転職サービスもあわせて解説しました。

マイナビミドルシニアは転職エージェントではないためアドバイスは受けられませんが、さまざまなコラムやコンテンツの閲覧が可能です。

今回紹介した転職サービスはすべて信頼できるものばかりなので、ぜひ活用してみてください。

※本記事の情報は2023年3月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
マイナビミドルシニア
FROM40
doda
マイナビエージェント
ビズリーチ