ケン&スタッフ(ケンスタ)の評判はどう?派遣登録方法・登録時の注意点も解説

ケン&スタッフの仕事に興味があっても「登録者の評判や口コミは悪くないだろうか」「実際に支給される給料が気になる」と、悩んで応募に踏み切れていない方もいるでしょう。

学業や他のバイトと両立できるのか、シフトの自由度も気になるところです。

イベント案件を豊富に取り扱うケン&スタッフの特徴を知ったうえで、実際に利用している方の口コミを確認すれば、応募の是非を適切に判断できるようになります。

本記事ではケン&スタッフの概要や気になる評判を詳しく紹介し、登録時の注意点についても解説していきます。単発バイトやイベントスタッフに興味のある方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

ケン&スタッフ(ケンスタ)ってどのような会社?

株式会社ケン&スタッフは1980年に設立したイベント運営会社です。通称「ケンスタ」と呼ばれ、イベント参加者をはじめアーティストや各業界の企業からも広く認知されています。

主な仕事内容は、コンサートや展示会における誘導警備、物販、設備搬入、撤去など大小問わずイベントサポートの求人が豊富です。

また、単発バイトでも稼ぎやすいという魅力があり、少ない勤務日数で高単価の収入を得られると評判を集めています。

各種手当も充実しているため、音楽ライブやイベント会場での仕事に興味のある方は必見の派遣会社です。

ケン&スタッフ(ケンスタ)の特徴は?

ケン&スタッフの特徴は次の3つです。

  • イベントスタッフの求人案件が豊富
  • シフトを柔軟に決められる
  • 毎月2回の給料日がある

それぞれの詳しい内容は次項から解説していきます。

イベント系の求人が豊富

ケン&スタッフで取り扱う求人は、イベント運営に関する仕事がメインです。

コンサート会場での案内や機材搬入出をはじめ、警備やステージハンドなどの業務を通じてアーティストのサポートもおこないます。

過去には正社員登用実績もあり、高待遇の福利厚生が用意されているため、イベントスタッフに興味がある方にはとくにおすすめの会社です。

シフトの自由度が高い

ケン&スタッフは1日から働ける単発バイトや、短時間のイベントスタッフ案件を豊富に取り扱っています。

「週4日以上の勤務を要する」というような縛りがなく、空いた時間でバイトに入ったり、土日に副業として稼いだりと、ニーズに合わせた求人を見つけやすいのがポイントです。

シフトの自由度が高いため、学生やフリーター、社会人、主婦など幅広い登録者から支持されています。

嬉しい月2回の給料日

ケン&スタッフでは、給料日を10日と25日の月2回に設定しています。

原則として、シフトが16日から月末まで入っている場合は翌月の10日支払い、1日から15日の間に入っている場合は当月の25日に給料が振り込まれる仕組みです。

即金性の高い毎月2回の給料日設定は、ケン&スタッフならではの嬉しい特徴と言えます。

ケン&スタッフ(ケンスタ)を実際に利用した方の評判や口コミ

ここからは、ケン&スタッフ利用者の評判や口コミを詳しく紹介します。

求人に応募するかどうか悩んでいる方は、実際に利用した方のリアルな体験談をチェックしてみましょう。

よい評判や口コミ

 
4時間しか働いてないのに給料8,200円てヤバすぎやろケンスタバイト。笑

最近メンバーほぼ固定だし、おっさん面白いからケンスタ困るわ笑 時給1,800だし頑張れる\(^o^)/!

Twitter

ケン&スタッフ利用者の評判や口コミを調査したところ、待遇面やシフトの柔軟性に関する高評価の声が多く見られました。

ケン&スタッフには時給単価の高い案件が豊富で残業手当も充実しているため、単発や短時間のバイトでも満足のいく給料が支給されているようです。

また、登録者には音楽ライブやコンサートに慣れ親しんでいる方も多いため、共通の趣味を持つ仲間との出会いも期待できます

高待遇で働きやすい労働環境を求める方には、とくにおすすめの会社であることがわかりました。

悪い評判や口コミ

ケンアンドスタッフ応募したけどメール返信こないwww なみだwwwwwww

Twitter

ケンスタの搬入しんどい~_~; 永遠、荷物運びやん。 でも、時給1,100円が俺を頑張らせてくれる!!

Twitter

ケンアンドスタッフの登録終わった、黒染めスプレー適当にやったら茶色いって注意されちゃった

Twitter

悪い評判や口コミからはメール対応の遅さを不安視する声が見られましたが、ケン&スタッフ登録の合否通知メールが届く目安は1週間です。こちらの利用者は、即時返信を期待し過ぎていたのかもしれません。

また、機材の搬入出業務については体力勝負の側面も持ちあわせています。男性でも案内や警備業務に就けるため、体力、力仕事に自信のない方はこちらの案件を選びましょう。

なお、ケン&スタッフでは服装や髪型に細かいルールを設けています。髪型を指摘された口コミからもわかるように、その場しのぎの身だしなみでは誤魔化しきれません。

登録説明会に参加する際には、就職面接へ臨む意識で清潔感のある見た目を心がけましょう。

ケン&スタッフ(ケンスタ)の派遣登録の方法と手順

ケン&スタッフの登録手順は、6ステップで完了します。

それぞれの内容を確認しながら、派遣登録の手続きを進めてみましょう。

1:Webサイトや電話で仮登録をおこなう

まずは、ケン&スタッフに会員情報を仮登録します。Webサイトまたは電話で手続きをおこなえるため、利用しやすい方法を選んでください。

仮登録時に求められる情報は、次のとおりです。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 携帯番号
  • メールアドレス
  • 居住する都道府県
  • 現在の職業
  • 紹介元の情報(友人の紹介、求人サイトなど)
  • 本人名義の銀行口座(給与振込用)

なお、登録地域は関東圏内の居住者を対象にした東京本社と、関西圏内の居住者を対象にした大阪支社の2か所です。いずれかに居住地域が該当しない場合は、登録対象から外れるため注意しましょう。

2:一週間以内に審査の合否が決まる

仮登録の審査期間は一週間が目安です。すぐに返信がもらえなくても焦らず通知を待ちましょう。

また、仮登録の審査をパスしても通知メールが届かない事案が多発しています。スマートフォンやPHSなどの端末で迷惑メールの対策をしている方は、「ken-staff.co.jp」からのメールを受信できるように備えてください

3:審査を通過した方には登録説明会の詳細が記載されたメールが届く

審査を通過した場合は、ステップ1で登録したメールアドレスに通知が届きます。詳細を確認し、ステップ4へ進みましょう。

4:メールに載っているURLから登録説明会の予約をおこなう

ケン&スタッフから採用通知が届いた方は、メールのURLから登録説明会の予約をしてください。

説明会の会場については、ステップ1で登録した地域ごとに次のとおり分かれます。

【東京本社を選んだ方】
①東京本社(高田馬場)
住所:東京都新宿区高田馬場4-4-5 MSTヒルズ

②千葉事務所(幕張本郷)
住所:千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-3-5 大岩ビル402号

【大阪支社を選んだ方】
大阪支社
住所:大阪府大阪市西区江戸堀1丁目22番38号三洋ビル2F

なお、求人案件によって特設会場が設けられることもあるため、予約会場の詳細は通知メールで十分確認しましょう。

5:登録説明会に参加

登録説明会の所要時間は90分程度です。当日は遅刻しないように、時間に余裕を持って行動しましょう。

服装や持ち物については後述する内容を参考にしてください。

6:登録完了

説明会が終わったら、ケン&スタッフの登録完了です。

求人情報は公式サイトの「マイページ」や各種求人サイトから確認できます。音楽ライブや有名アーティストのコンサートなど、豊富なイベント案件から自身に合ったものを探して積極的に応募しましょう。

登録説明会に必要なもの

登録説明会には、証明写真や身分証明書など複数の書類が必要になります。各書類の規定を確認しながら余裕を持って準備を進め、万全の状態で当日を迎えましょう。

当日の持ち物は次のとおりです。

  1. 現住所を確認できる身分証明書およびコピー
  2. 通話及びネット通信可能なスマートフォン
  3. 黒ボールペン
  4. 印鑑またはシャチハタ
  5. カラー証明写真2枚(サイズ:3cm×3cm)
    • A登録希望の場合:スーツで撮影した証明写真2枚
    • B登録希望の場合:私服で撮影した証明写真2枚
    • 高校生の場合:スーツまたは制服で撮影した証明写真2枚

証明写真は3か月以内に撮影したもののみ有効です。また、ケン&スタッフにて写真の裁断も可能なため、証明写真のサイズは4cm×3cmでも問題ありません。

スマートフォンの自撮り写真やデジタルカメラで撮影した写真、プリクラの証明写真は無効になるため注意してください。


登録説明会で利用できる身分証明証は、次の7つです。

  1. 免許証
  2. 学生証
  3. 保険証
  4. 住民票
  5. 住民基本台帳カード(マイナンバーカードは受付不可)
  6. パスポート
  7. 予備校学生証

持参する身分証明証の有効期限を確認し、現住所が記載してある書類を用意しましょう。

上記のいずれにも現住所の記載がない場合は、現住所を確認できる次の補足書類が必要です。

  • 通学区間証明書(学生証と併せて持参)
  • 在寮証明書(学生証と併せて持参)
  • 公共料金領収書(3か月以内の電気、ガス、水道、NHK受信料)

留学生や永住者の方は、次の書類も併せて持参してください。

  • 在留カード
  • 資格活動許可証が添付してあるパスポート
  • 学生証(学生の場合)

登録説明会に参加する際の注意点

ケン&スタッフへの登録時には、注意点が3つあります。

登録手続きをスムーズに進めるためにも、それぞれの内容を確認しておきましょう。

髪型、髪色、服装で気をつけるポイント

イベントスタッフは、参加者の目につくポジションで働く機会が多い職種です。清潔感のある髪型、髪色、服装で登録説明会に参加し、誠実な印象をアピールしましょう。

登録内容ごとに規定内容が異なるため、詳細は次項から詳しく解説します。

「A登録」か「B登録」を選ばなくてはならない

ケン&スタッフに登録する際は、2種類の登録種別から選ぶ必要があります。

A登録とB登録それぞれの内容を確認しながら、自身の登録種別を決めていきましょう。

A登録とは?

A登録は、ケン&スタッフのイベントサポート業務全般を対象にしたスタッフ登録です。男性は案内や機材搬入出、女性は受付やグッズ販売などがメインになります。

登録説明会の髪型、髪色、服装も一般的な就職活動に即した内容で、次のルールが定められています

【髪型】
男性は目、耳、スーツに髪がかからないように、短く髪型を整えてください。

女性は髪が肩にかからないように、黒や紺のヘアゴムで後ろに1本で束ねましょう。前髪が長かったり、後ろで結べなかったりする方は、ヘアピンを使用して表情を確認できるようにしてください。

【髪色】
男性は黒色が基本です。髪を染めている場合は登録説明会までに黒く染めましょう。

女性はカラーが容認されていますが、髪色が明るい場合は5〜6レベルのスケールに整える必要があります。

【服装】
男性は黒または紺色のスーツに白のYシャツ、黒の革靴でコーディネートしましょう。スーツ、Yシャツともに無地が基本です。

ネクタイは原色以外のものを準備し、ジャケットを着用して登録説明会に参加してください。

女性は黒や紺色のパンツスーツか、スカートスーツを準備しましょう。スカートは膝丈でタイトめのサイズ、ブラウスは襟が付いた白色でコーディネートしてください。いずれも無地が基本です。

就職活動に臨む身だしなみを意識し、肌色のストッキング、黒のローファー、パンプスでシンプルかつ清潔感のある印象をアピールしましょう。

B登録とは?

B登録は業務内容を限定したスタッフ登録になります。男性は機材搬入出に関する力仕事で、女性はグッズ販売に関する接客業務がメインです。

A登録と比較して身だしなみの自由度が高く、男女とも私服による参加が可とされています。また、男性の場合は頭髪の指定もありません。

ただし、あまりにも着崩した身だしなみで登録説明会に臨めば、後の求人紹介に支障をきたす可能性が高くなります。

B登録の方も髪型、髪色、服装は清潔感のある印象を意識し、黒や紺色のカラーを中心にしたシンプルコーディネートでの参加をおすすめします。服装に悩んだ場合はスーツで臨みましょう。

なお、女性は頭髪ルールがA登録と同じため、前述の内容を参考にしてください。

ファンであることは言わない

イベントスタッフは有名アーティストと近づく機会も多い仕事です。

そのため、熱狂的なファンをイベントスタッフに採用すると、コンサートで着用した衣装の窃盗や、アイドルへ危害を加えるなどの事件や事故が起こっても不思議ではありません。

ケン&スタッフはリスクマネジメントを徹底しているため、ファンであることを告げると面接で落とされる可能性が高いです。

登録説明会に参加する際は「音楽ライブで働くイベントスタッフの方を見て、運営側として携わりたいと強く感じました」のように、誠意を持ってイベントスタッフの仕事に従事したい旨を伝えましょう。

ケン&スタッフ(ケンスタ)に関するよくある質問

ここからは、よくある質問にまとめて回答していきます。

本記事の中で疑問を感じた方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

高校生でも働けますか?

高校生でも次の2つの条件を満たせば、ケン&スタッフで働けます。

  • 登録種別でA登録を選択する
  • 18歳以上であること

なお、勤務日までにリクルートスーツを準備できれば、登録説明会には制服での参加が可能です。イベントスタッフに興味のある高校生は、ぜひケン&スタッフへ応募してみてください。

交通費は支給されますか?

ケン&スタッフでは交通費を最低800円から支給しています。基本的に東京23区内の場合は800円で、23区外の場合には往復料金が支給される仕組みです。

さらに遠方の場合は特別手当を支給されるケースもあるため、給料以外に手厚い待遇を受けられる点はケン&スタッフで働くメリットの一つでしょう。

食費や食事は支給されますか?

勤務時間に応じて1回から2回の食事、または700円の食費が支給されます。なお、食事時間も時給換算の対象です。

どの案件も時給や労働時間は一緒ですか?

案件ごとに時給や労働時間は異なります。

ある音楽フェスを例に挙げると、実働時間が3時間〜8時間で、仕事内容に応じて時給1,050円〜1,250円程でバイトの募集がかけられました。

交通費や食事、残業時には時給の25%に相当する手当も支給されるため、非常に高待遇な案件であることが見てとれます。

ケン&スタッフでは「単発1日から」「未経験OK」「高校生歓迎」などの求人案件も随時更新しているため、納得のいく労働条件の仕事を見つけた際は積極的に応募してみましょう。

まとめ

ケン&スタッフの気になる評判を、利用者の口コミ調査結果とともに詳しく紹介しました。

長年イベント運営に携わってきたケン&スタッフは、高待遇でシフトの自由度が高い案件を豊富に取り扱っています。

単発バイトでも稼ぎやすいため、イベントスタッフに興味がある方はぜひ応募してみてください。

なお、ケン&スタッフで働くには、清潔感のある服装や髪型が前提条件となります。

本記事を参考に身だしなみやコーディネートを整え、音楽ライブやコンサートスタッフの一員として活躍していきましょう。

※本記事の情報は2023年2月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
ケン&スタッフ