エリートネットワークの評判はどう?口コミからみるメリット、デメリットを解説

「今の会社を辞めて正社員に転職したい」「転職エージェントで正社員の求人を探しているのに、アルバイトや契約社員の求人がヒットしてしまう」などの悩みを抱いている方もいるでしょう。

そのような方には、正社員専門の転職エージェントであるエリートネットワークがおすすめです。

エリートネットワークを利用すると、より希望にマッチした正社員の求人が見つかりやすくなります。

また、クライアント企業との関わりが深いため、採用実績や定着率が高い点も特徴です。

今回の記事では、エリートネットワークの特徴や実際の口コミのほか、メリットやデメリットについて紹介します。

さらに、エリートネットワークを利用した転職の流れや、おすすめの転職エージェントについてもあわせて解説します。

正社員への転職を目指している方、自身に合う転職エージェントサービスを見つけたい方はぜひ参考にしてみてください。

エリートネットワークとは?

まずは、エリートネットワークの特徴について解説します。

エリートネットワークは、正社員の転職に特化した人材紹介会社です。エリートネットワークに登録すると、複数のサービスを利用できます。

エリートネットワーク独自のサービスが豊富であるため、利用するメリットが多い転職エージェントといえるでしょう。

正社員に特化した転職エージェント

エリートネットワークでは、派遣や短期間の求人などは一切紹介していません。

正社員のみに絞られていることで、正社員の仕事を探している方はより自身の希望に合う求人に出会いやすくなります。

また、エリートネットワークには各企業や業界に精通した転職カウンセラーが在籍しているため、転職希望者に対して一貫したサポートの提供が可能です。

転職カウンセラーは転職希望者の希望や条件をしっかりヒアリングし、希望者の条件にマッチする社風や企業風土の会社を紹介しています。

登録すると利用できるサービス

エリートネットワークに登録すると、次のサービスが利用できるようになります。

  • 労働市場の概要説明
  • 転職に関するカウンセリング
  • 履歴書や職務経歴書の書き方のアドバイス、添削
  • 具体的な企業や求人情報の紹介
  • 企業への推薦
  • 面接日時の調整や設定
  • 面接に関するアドバイス
  • 待遇面の交渉や調整
  • 入社日の調整や設定
  • 退職手続き、円満な退社の仕方に関するアドバイス
  • 入社に際してのアドバイス

これらのサービスは、すべて転職カウンセラーから受けられます。

とくに前職での就職活動から時間が経過している場合、労働市場の概要説明や転職に関するカウンセリング、履歴書や職務経歴書の書き方についてのアドバイスは役立つでしょう。

また、企業への推薦から面接日時の設定、待遇面の交渉や入社日の調整など細かい部分についても依頼できます。

退職手続きや入社についてのアドバイスも受けられるため、退職から入社までの流れもスムーズにおこなえるでしょう。

エリートネットワークに関する評判、口コミ

エリートネットワークは、手厚いサポートやサービスが受けられる転職エージェントです。続いては、実際に利用した方の口コミを紹介します。

ハイクラスの求人が多いです

この転職サイトの特徴は年収1000万円程度のハイクラスの求人が多いことです。むしろ、一般的な求人は殆どなく、会社の役員経験者など、経営幹部の求人に特化している印象を受けました。また、企業と応募者とのマッチングにはかなり神経を使っているようで、担当者が「この企業に紹介しても大丈夫」と判断した案件しか紹介してもらえません。人によっては敷居が高く感じるかもしれませんが、私は逆に信頼がおけると思い、好感が持てました。

引用元:みん評

大手企業を紹介して貰えます

ハイキャリアな求人が多くて募集条件を満たせずに受けられない企業が多かったですが、エージェントに今の自分のスキルで受けられる企業を探して貰ってチャレンジすることができました。また、他サイトでは質問するたびに待たされる事が多かったですが、本サイトではエージェントとのコンタクトが取りやすく、質問に対して直ぐに回答をくれたので良かったです。転職活動をだらだら続けないためにも、レスポンスが早い本サイトをオススメします。

引用元:みん評

転職に役立つ読み物が充実

情報ページが充実しているところが個人的にはポイントが高かったです。転職活動が初めてだった自分にとって、就活のマナーやルール、テクニックなどを学習することができ、ためになりました。いろいろな転職成功者・経験者といった、いわば転職の先輩にあたる人たちのインタビューも多数掲載されていて、読み物としても面白い読み応えです。面談を密に行ってくれることは自分としては嬉しかったですが、ほとんどをネット上だけで済ませたい人は、面談時に本社のある銀座まで出向かなくてはいけないのが、面倒かもしれません。

引用元:みん評

都内以外は厳しいです

都内の案件は多く、外資系の求人もあったので良いサービスだと思っていたのですが、それ以外の地域は極端に案件が少ないです。名古屋という都市圏であっても求人は少ないため、結局退会しました。

都内在住・30代後半の、ある程度キャリアを積んだ私には良かったと思うのですが、20代の後輩は登録したけれどイマイチだったという話を聞きました。ここにしぼらずに、いくつか登録しておく上での選択肢の一つだと思います。

引用元:みん評

とにかくハードルが高い!

正社員専門の人材紹介会社であり好条件・高収入の求人を多く取り扱っているとのことで期待して登録してみましたが、私のキャリアでは紹介できる会社はないと担当者に一蹴されました。担当者の話し方は丁寧でしたが、「実力不足だ」という感じのことを言われたみたいで悲しい気分になりました。年収1000万円以上の案件ばかりなので紹介する側もかなり求職者を選んでいる感じです。キャリアが十分にある人やハイスペックで市場価値の高い人以外はハードルが高くておすすめできません。また、東京都内の案件に集中していてそれ以外の求人はほとんどないことも要注意です。

引用元:みん評

エリートネットワークの口コミには、ハイクラスの求人が多い、担当者とのやりとりがスムーズ、転職に関する情報ページが充実しているなどの意見がありました。

自身のキャリアに合う求人を紹介してもらえるため、入社後のミスマッチを未然に防げる点もポイントです。

また、担当者のレスポンスが早くコンタクトを取りやすいことから、スムーズに転職活動ができます。

転職時の詳しいマナーやルール、テクニックが紹介されている情報ページが充実しており、実際に転職を成功させた方のインタビューも掲載されています。

一方、東京都内の求人が多く地方の求人が極端に少ない、業界経験がなく仕事の紹介を受けられなかった、カウンセラーとの面談時に銀座のオフィスまで出向かなければならない、などの意見もありました。

地方の求人が少ないことから、都内以外にお住まいの方はスムーズに転職活動が進まない可能性が高いでしょう。

また、業界経験が一切ない場合は、希望する条件の求人を紹介してもらえないケースもあります。

ハイクラスの求人が多く、高いスキルや経験が求められることが要因です。さらにカウンセラーとの面談は銀座でおこなわれるため、地方在住の方にとってはやや不便といえるでしょう。

口コミからみるエリートネットワークのメリット

ここからは、口コミや評判を基にエリートネットワークのメリットとデメリットを紹介します。

エリートネットワークのメリットは、主に次のとおりです。

  • 大手有名企業のハイクラスの求人が豊富
  • 専任カウンセラーが転職をサポート
  • 公式サイトの転職体験記が参考になる
  • 資格を活かせる求人が充実

有名企業やハイクラスの求人が豊富であり、転職により収入アップを目指す方におすすめです

また、専任のカウンセラーが転職をサポートするため、より安心して転職活動を続けられるでしょう。

なかでも公式サイトの情報量が多く、転職体験記はとくに参考になります。すでに持っている資格を活かせる求人も多いため、経験に応じた転職をしたい方にもぴったりでしょう。

それぞれのメリットについて、詳しく解説します。

大手有名企業のハイクラスの求人が豊富

エリートネットワークは、クライアント企業との結びつきが強い転職エージェントです。

そのため、採用実績や定着率が高く、クライアント側からも信頼できる転職エージェントといえるでしょう。

とくに有名企業の求人やハイクラスの高収入求人を豊富に提供しています。自身の経験を活かしてハイクラスの転職を目指す方は、エリートネットワークの利用がおすすめです。

専任カウンセラーが転職をサポート

エリートネットワークへの登録後は、専任のカウンセラーが担当者として付きます。カウンセラーは、求人情報の提供から入社後のアドバイスまで、幅広い面でサポートをおこないます。

専任のカウンセラーがいることで、転職の希望や条件について相談しやすくなるでしょう。また、面接時や入社前の相談にも乗ってもらえるため、より安心して転職活動が続けられます。

公式サイトの転職体験記が参考になる

エリートネットワークに登録すると、さまざまな情報が閲覧できるようになります。

転職にまつわる基本的なマナーやルールを学べる読み物のほか、転職に成功した方のインタビューも閲覧可能です。

転職体験記は、実際に自身が転職するときの参考になるものばかりです。どのように転職活動を進めればよいのかわからないときは、ぜひ先輩方のインタビューを参考にしましょう。

資格を活かせる求人が充実

エリートネットワークでは、資格や経験を活かせる求人が充実しています。

基本的に、経験者を優遇しているため、キャリアを活かしてハイクラスの企業に転職したい方が向いています。

今まで積み上げてきた実績を基に転職したい、せっかく取得した資格を無駄にしたくないと考えている方は、エリートネットワークがおすすめです。

口コミからみるエリートネットワークのデメリット

エリートネットワークはハイクラスの転職に向いているエージェントですが、いくつかデメリットもあります。口コミからわかるデメリットは、次のとおりです。

  • 応募させてもらえない場合がある
  • 都内23区の案件が多く地方在住者向けではない
  • カウンセリングは銀座オフィスのみ

エリートネットワークではハイクラス求人とキャリアのある人材とのマッチングをおこなっているため、スキルが足りない場合は応募できないケースもあります。

また、都内の案件が多く、カウンセリングも銀座オフィスでおこなわれるため、地方在住の方にとっては厳しい条件といえるでしょう。

それぞれのデメリットについて、具体的に解説します。

応募させてもらえない場合がある

エリートネットワークが取り扱う求人は、経験者が収入アップを目指したり、スキルのある方がより高いレベルの仕事を得られたりするものが多くあります。

そのため、ハイレベルな求人が多い点が特徴です。

裏を返せば、未経験者やスキルが足りない方向けの求人は少ないともいえます。そのため、気になる求人があったとしても応募させてもらえないケースがあります。

未経験でも新たな業界にチャレンジしたい方、心機一転して別の職種に挑戦したい方は、別の転職エージェントを利用しましょう。

都内23区の案件が多く地方在住者向けではない

エリートネットワークが取り扱う求人の多くは、都内23区で勤務するものです。そのため、地方在住者向けの案件が極端に少ない点がデメリットです。

都内で働きたい方にとっては求人数が多く、さまざまな案件に出会いやすい転職エージェントだといえます。

しかし、地方で働きたい方の場合はなかなか条件に合う求人が見つからず、希望する企業に出会える可能性も低いでしょう。

カウンセリングは銀座オフィスのみ

エリートネットワークでは、初回登録時にカウンセリングをおこないます。カウンセリングはオンラインではなく、銀座にあるオフィスまで行かなくてはなりません。

そのため、地方在住者でも面接のために銀座まで出向く必要があります。

都内での求人数が多く地方都市の求人数が少ないことを考えると、地方在住者は別の転職エージェントを利用して求人を探した方がよいでしょう。

エリートネットワークの転職支援の流れ

続いては、転職支援の流れについて紹介します。

エリートネットワークを利用して転職をする際の主な流れは、次のとおりです。

  1. 公式サイトの登録フォームから申し込む
  2. 電話かメールにて連絡がくる
  3. 転職カウンセリング
  4. 求人紹介や応募書類の添削
  5. 推薦状の送付、書類選考、面接
  6. 内定、円満退職や入社までのフォロー

まずはWebサイトから仮登録し、カウンセリングを受けたのちに本登録となります。

登録完了後は求人の紹介や書類の添削を受け、希望にマッチする求人が見つかった場合には推薦状の提出や書類選考、面接へと進みます。

内定後は入社前のアドバイスをもらったり、前職を円満退職するまでのフォローを受けたりすることも可能です。

それぞれの詳しい流れについて、具体的に解説します。

1:公式サイトの登録フォームから申し込む

エリートネットワークに登録するためには、まず公式サイトにある登録フォームから申し込みをします。

氏名や生年月日、電話番号や住所などの基本情報のほか、学歴や現在の就業状況についても正しく入力しましょう。

また、メールにて履歴書や職務経歴書を送付するレジュメ登録でも、エリートネットワークへの申し込みが可能です。

すでに履歴書や職務経歴書を作成している方は、レジュメ登録にてエリートネットワークに登録しましょう。

2:電話かメールにて連絡がくる

登録フォームからの申し込み後、もしくはメール送付によるレジュメ登録後には、数日以内にエリートネットワークの担当者より連絡があります。

送付した書類や回答内容に不備がなければ、カウンセリングの日時を決定します。

カウンセリング時の持ち物や用意しておくべきものについては、電話もしくはメールにて指示があります。当日は遅れないように余裕をもって銀座オフィスへ向かいましょう。

3:転職カウンセリング

利用登録後は、エリートネットワークの銀座オフィスにて転職についてのカウンセリングを受けます。

転職をしたいと思った動機、転職を希望する職種、自身のスキルや資格などについては、すぐに回答できるように事前に準備しておきましょう。

また、希望年収や希望条件がある場合は、担当者に詳しく伝えてください。希望を伝えておくことで、より自身にマッチした求人に出会いやすくなります。

4:求人紹介、応募書類の添削

面接後は、求人の紹介や応募書類の添削を受け、自身のスキルや経験によりマッチした求人が紹介されます。

マッチする求人が見つかった場合は、応募書類の作成や添削をおこないます。これらのサポートはすべて、専任のカウンセラーが担当するため安心です。

5:推薦状、書類選考、面接

応募書類を作成したのちは、エリートネットワークから応募先の企業へ推薦状が送られます。推薦状の送付後、企業に応募が認められると書類選考へと進みます。

推薦状の送付や二次面接の設定などは、すべてエリートネットワークがおこなうため、担当者からの連絡を待ちましょう。

なお、面接に不安がある場合は、面接に関してのアドバイスを受けることも可能です。

6:内定、円満退職や入社までのフォロー

選考が終了し無事に内定を獲得したら、現在の職場を退職する必要があります。円満退職に向けて、エリートネットワークのフォローを受けられます。

また、入社まで期間がある場合は、入社に関するアドバイスを受けることが可能です。

エリートネットワークのサービスでは、さまざまな読み物や情報があるため、そちらを参考にしつつ入社までの期間を過ごしましょう。

正社員の求人を探すなら!おすすめの転職エージェント5選

続いて、エリートネットワーク以外で正社員の求人探しにおすすめの転職エージェントを紹介します。今回紹介する転職エージェントは、次のとおりです。

  • リクルートエージェント
  • JACリクルートメント
  • マイナビエージェント
  • doda
  • Spring転職エージェント

それぞれの転職エージェントの特徴やおすすめポイントについて、詳しく解説します。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職実績が多く自身の強みを活かした転職ができるエージェントです。正社員の求人数も多く、全国に多数の求人があります。

自身のアピールポイントに悩んでいる方、自身に向いている仕事がどのようなものかわからない方には、リクルートエージェントのスタッフが仕事探しのサポートをおこないます。

リクルートエージェントをチェック

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、エリートネットワークと同様にハイクラスの転職を目指すエージェントです。管理職や専門職など、経験や知識が豊富な方の転職をサポートしています。

自身のスキルや強みを活かして転職をしたい方、管理職などへの転職を希望する方は、ぜひ登録してみてください。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、主に20代向けの転職エージェントです。第二新卒や、若い世代の転職サポートに力を入れています。

豊富な実績を持つ業界専任のカウンセラーがサポートしているため、自身の希望に合った求人に出会えるでしょう。

マイナビAGENTをチェック

doda

dodaは、書類添削や面接対策などの転職活動に対するサポートが手厚い転職エージェントです。登録から入社後まで、一貫して丁寧にサポートをしています。

転職活動が初めてで不安な方、久々の転職活動で悩みを抱えている方は、dodaの転職サポートを受けてみましょう。

Spring転職エージェント

Spring転職エージェントは、専門分野に精通したコンサルタントが多数在籍する転職エージェントです。

主にハイクラスやミドルクラスの転職をフォローしており、顧客満足度が高い点も特徴です。

自身の強みを活かしてよりハイクラスの転職を目指したい方を、転職成功までフォローしています。

エリートネットワークに関するよくある質問

最後に、エリートネットワークに関するよくある質問に回答します。エリートネットワークの転職活動について疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。

エリートネットワークの利用料はかかりますか?

エリートネットワークの転職支援サービスは、無料で利用できます。求人情報や転職活動に関する情報もすべて無料で閲覧可能です。

非公開求人はありますか?

Webに掲載していない非公開求人もあります。登録者に対しては、非公開求人の紹介もおこなっています。

不採用になった原因を説明してもらえますか?

不採用となった原因については、企業によって説明してもらえる場合と、そうでない場合があります。不採用となった際には、専任カウンセラーへ質問してみましょう。

担当者の変更はできますか?

担当者と合わないと感じた場合は、カウンセラーの変更が可能です。お問い合わせのページから、担当者を変更したい旨を連絡しましょう

まとめ

本記事では、エリートネットワークの特徴や実際の口コミのほか、口コミからわかるメリットやデメリットについて紹介しました。

エリートネットワークはハイクラス向けの転職エージェントであり、経験やスキルを活かして転職したい方におすすめです。

また、エリートネットワークを利用した実際の転職の流れや、エリートネットワーク以外におすすめの転職エージェントについてもあわせて解説しました。

さまざまな転職エージェントがあるため、自身の希望やスキルに応じて適切な転職エージェントを利用しましょう。

※本記事の情報は2023年2月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
ELITE NETWORK